件の長州乙女ゲーム(仮)ですが、基本的なシステム・デザインは完成していますので画面のキャプチャーをご紹介します。
キャラクターの立ち絵はまだ下描きまでしかできていないのでダミーの黒マネキンです
画面はすべて開発中のものです。リリース時に変更されている可能性があります。
保存用スロットは30個あります。
保存先スロットを選択すると烏の枠が表示されます。
呼出データを選択すると烏の枠が表示されます。
クリックすると烏の目が赤くなって羽ばたきます。
ゲーム中に見たイベント画像が鑑賞できます。
これは一枚も見られる画像が無い状態の画面です。
開発中なので毛利家の家紋のみになっていますが、最終的には表示される画像のキャラクターの家紋が表示されます。
ゲームクリア時に見たエンディング映像が鑑賞できます。
映像を選択すると烏の枠が表示されます。
主人公は苗字固定。名前のみ変更可能です。
デフォルトネームは開発中のため自分の名前が入っています。
普段プレイするときはデフォルトのままやる派です。
自分の名前でやると恥ずかしくて無理ですw
作ってる本人が漫画や小説を読んでて漢字が読めないと悲しくなるので
難しい漢字にはふりがながついています。
選択肢の左側の数字はアクセスキーです。キーボードで簡単に操作ができます。
表示されて悲しくなる感じにしたかったので白黒にしてみました。
この他にスタート画面とエンディングのスタッフロールもシステムだけは完成しています
デザインのモチーフは烏・梅・家紋です
待っててくれる方がどれだけいらっしゃるか分かりませんが、今の所こんな感じでチマチマと制作は進んでいます
開発にあたりアンケートを実施しています。
よろしければご協力下さい