トップページ > 戦国剣舞-少年舞姫- > 戦国剣舞-少年舞姫-制作用メモ

戦国剣舞-少年舞姫-制作用メモ

懐剣…五寸~一尺三寸(約15cm~約40cm)

反りは少ない。鍔は無し。柄と鞘は木製。
両刃の物もある。
懐剣を一尺三寸と呼称する事もある。

脇差…一尺~二尺(約30cm~約60cm)

大脇差:一尺八寸~二尺未満(54.5cm~60.6cm)
中脇差:一尺三寸~一尺八寸未満(40cm~54.5cm)
小脇差:一尺~一尺三寸未満(40cm未満)

40cmの小脇差を、懐剣の拵えにして使う事って可能なんだろうか
反りがキツくて使いづらいかなぁと思ったけど
どっちも0.2cm位の反りの物もあるみたい。

長さ的には被ってんだけどなぁ……ダメかなぁ
太刀を打刀の拵えで使うよりは不便じゃないよねきっと。
↑は例があるらしいけどなぁ。

【追記】
懐剣の長さは刃+柄。
柄は大体5センチ位。
懐剣の重さは今売られてるのだと300g~400g程度。
踊り用のはもっと軽い。

阿部マコトが開発する長州藩同人乙女ゲーム紹介サイトのバナー

ブログランキング参加中
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ

戦国剣舞-少年舞姫-制作用メモ」の関連記事

阿部マコト の紹介

1982年12月10日生まれ。東京都出身。現在は東京都を拠点に、オンラインゲームの画面デザイン・キャラクターデザイン・Web屋として活動中。携帯コミックの連載も一時期やってました。長州藩の三人党と新撰組の原田が好き。野球好きのホークスファン。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

戦国剣舞-少年舞姫-制作用メモ」へのトラックバック

トップページ > 戦国剣舞-少年舞姫- > 戦国剣舞-少年舞姫-制作用メモ