武家屋敷の縁側
もしくはヘリコプターを下さい
俯瞰が凄い苦手です。
鳥瞰は地獄。
高い所に上るのは好きなんだけどなぁ~
あおりはいくらでも目で確認出来るじゃないですか
現場で寝っころがればなんぼでも。
画の蓄積も多いからなんとなく想像もつく。
けど俯瞰はどうにもならんじゃないですか
武家屋敷取材するにしてもこの画の写真は撮れないし……
Googleアースの写真は真上過ぎだし
しかも俯瞰・鳥瞰は広域の画でつかう場合二点透視じゃないとなんか格好つかないしね。
と文句を言いつつも背景描くのスゲー楽しいです
漫画の中から人類全て滅びれば良い
前回原稿中に買ったパース定規ですが説明書が理解できず一度も使ってない……。
相変わらず両脇に紙を足して消失点取って描いてます。
この背景、縁側の柱の間隔は180cm(一畳の長辺)。廊下の奥行きも180cm。縁側は奥行き30cm。踏み台の石も奥行き30cmの気持ちで描いてます。あ……あってますかパース。
屋根は踏み台の石よりもうちょいこっち側まであります。
いつも屋根の傾斜の消失点を決めるのに悩んでます。これだけは作図の方法が分からずおもっくそ適当です……。
写真の下の方のカブみたいなやつは新キャラの頭。
中々描きやすくてお気に入りのキャラです
「翼を下さい」へのコメント