戦国剣舞-少年舞姫-のホームページが出来たよ!
http://maihime.abe-makoto.com/
春先に独自ドメイン取ってCakePHPで開発してたんですが、諦めました~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
CakePHP難しすぎ
viewとControllerを弄ってた頃は全然余裕だったけど、Modelを弄りだした途端、挙動がおかしくなりはじめ、サーバに上げて独自ドメインのDNSを設定したら全く動かなくなりましたwww
これでもかって位にツンツンするので超萎え……
デレツン最悪だよほんまにも~ 坂東
携帯から更新出来る様に管理画面を作りたかったけどもういいや……
やっぱウチには本格的な開発は無理だ
バリデーションとか超面倒くさい何なの
プログラマって毎日こんなのやってんのMなの
←頭が良いだけです
やっぱプログラマって凄いんだなぁ
ってな訳で地味に手打ちでポチポチつくりましたよ。えぇ。
そしたら2日で終わったwww
今までの苦労ってなんだったんだ
けどピュアXHTMLって訳じゃなくてしっかりPHP使ってるんだ。
絵文字の表示も3キャリア+PC完全互換だし
ソフトバンクの3G以前のgif駄目機種はpngを表示したり
色々細工はしたよ。
今後作品が増えた時にスタイル設定ファイル1枚追加するだけで作品毎にサクッとスタイル変えらえるように設計したし。
DBは一切使ってないけどね。phpMyAdmin見ると恐ろしくてブルブルする。
あの素っ気ないデザインが恐怖に拍車をかけるんだよね。
動作確認はauとFirefoxのUser Agent Switcherのみだから実機確認したら不具合いっぱいありそうで怖いなぁ。
けど母も妹もauで唯一docomoな親父はパケ放じゃないのでお手上げ
絵文字の変換は拾って来たソースなのでwillcomもサポートしてるけど
その他の自作の部分はどうなってるか一切分からん……。
「スタイル全然効いてないよ」とか「絵文字が阿呆になってるよ」とか
docomoとsoftbankの方で表示変な所見つけたら教えて下さい(>人<)
携帯サイト作るの楽しいけど実機確認が今後の課題だなぁ。
エミュレーターはMacとVista非対応だし……。
iPhone欲しいなぁ。武将蒔絵ケースも超格好良い。
政宗のが欲しい仙台万歳
まぁ……半端無く高額だけどね。
ソフトバンクユーザは抽選で野球のチケット安く買えたりするらしいし。
おとうさんストラップも欲しい。
で、だ。
とりあえず今後の改良点は
- PCアクセスのユーザを携帯アクセスへ誘導する導線を追加(QR・URLをメール)
- サーチ等に登録
- サイトマップ作成→グーグルさんいらっしゃい
- キャッシュの制御(大体1日ごとにクリアしたい)
- カウンターの設置
- コンテンツの追加
- ファビコンを作る
- 絵文字も使えるメールフォームを設置する
こんな所かな。
とりあえず2まで消化したら今回はここまで。
つづきは次脱稿したら手加えよう。
よっしゃしたら今日から戦国剣舞-少年舞姫- 8話目プロット入ります