京都
-
GW旅行レポ08【1日目】4月28日(土)「鳥羽伏見戦跡」
2012-8-13
城南宮を出て、旧幕府軍と薩摩軍が対峙した地点へ向います。 城南宮の案内板にあった通り城南宮から南南西に500メートル進むと、碑と案内板が建っていました。 このあたりにあった小枝橋を旧幕府軍が渡ろうとし、薩摩軍が阻止したの […]
-
GW旅行レポ07【1日目】4月28日(土)「城南宮」
2012-8-13
午後はまず最初に鳥羽伏見の戦いの開始地点と激戦地を見に行く事になりました。 桃山御陵前から電車で竹田駅に向います。 出発前はノーチェックだったので竹田からの道が若干不安。 iPadをを片手にGoogleMap+GPSでな […]
-
GW旅行レポ05【1日目】4月28日(土)「角屋」
2012-8-12
今度こそ開いてました角屋。 島原の揚屋で長州にも新撰組にも縁があるお店です。 明治5年まで揚屋として営業していたそうです。 現在は「角屋もてなしの文化美術館」として保存・公開されています。 一部エリアをのぞき、写真撮影が […]
-
GW旅行レポ04【1日目】4月28日(土)「西本願寺」
2012-6-18
島原大門の次に角屋さんに向ったのですが、張り切りすぎてまだあいてませんでした……。 10:00からでした。 ので。西本願寺に向います。 新撰組関係の史跡めぐりで時間を有効に使いたい人は、京都駅から油小路→本願寺→島原の北 […]
-
GW旅行レポ03【1日目】4月28日(土)「島原大門」
2012-5-15
島原大門は思ってたより至近距離に住宅があってびっくりしました。 工事してたのでトラックが映っちゃったのがちょっと残念。 正面には有名な柳と天水桶がありました。 提灯のデザインがかわいかったです。 内側から見るとこんな感じ […]
-
GW旅行レポ01【0日目】4月27日(金)「京都入り」
2012-5-10
4月27日〜5月6日まで京都→山口→萩を旅行してきました。 仕事も新しいゲームをリリースした直後で落ち着いてたので 5月1日・2日を休みとってゴールデンウイークめいっぱい9日間放浪してきました。 4月27日(金)京都入り […]
人気の記事 POPULAR POSTS
-
漫画の台詞用フリーフォント
2010-8-18
-
久坂の家紋ってどれなの!?
2011-3-9
-
攘夷クリスマス 長州旅行2011・序章
2011-12-30
-
長州グッズのオンラインショップはじめました
2012-11-8
-
Famous Writer講座の記事を下げました
2012-3-4
最新記事 NEW POSTS
-
大浴場がある萩のオススメ宿「萩ロイヤルインテリジェントホテル」
travel.rakuten.co.jp/
-
ブログのデザインをリニューアルしました
2023-9-2
-
長州ヲタはいますぐ宝塚版「幕末太陽傳」を観にいこう!
2017-7-17
-
土蔵相模で使われてた火鉢がみれる「クロモンカフェ」
2013-11-17
-
伊藤博文別邸跡を訪ねて西大井に行ってきたよ
2013-11-16
-
伊豆旅行レポ 韮山反射炉
2013-9-21