トップページ > 資料

タグ別アーカイブ: 資料

長州藩江戸地図をGoogleマップで作ってみた

より大きな地図で 長州藩江戸地図 を表示 攘夷テロリズムのゲーム版の制作にあたり、江戸藩邸や土蔵相模の位置関係を知りたくて作りました。 英国公使館焼き討ち事件関連の所在地を登録してあります。 順次追加登録していきますので … 続きを読む

コメントをどうぞ

長州藩・英国公使館焼打ち事件まとめ

文久2年末の「外国公使暗殺未遂事件」後、高杉たちがやらかした「英国公使館焼打ち事件」についてまとめます。 素人の調べ・意訳なので間違ってるかもしれませんが、書籍で調べた内容ベースで書いてるのでまぁまぁかと。 参考書籍は2 … 続きを読む

コメントをどうぞ

長州藩士の呼称まとめ

ウチの長州キャラが、劇中で自分や他人をどう呼んでいるか妄想してみました。 これ、初めにきちんと決めとかないと漫画・ゲームにした時に結構困ります。 松下村塾では松陰先生の発案で自分を「僕」相手を「君」って呼んでたのは有名で … 続きを読む

コメントをどうぞ

長州藩・外国公使暗殺未遂事件まとめ

高杉達がやらかした文久2年末の「英国公使館焼打ち事件」の前に「外国公使暗殺未遂事件」ってのがありました。 「英国公使館焼打ち事件」は「外国公使暗殺未遂事件」のリベンジ色が強く、「英国公使館焼打ち事件」を描くなら「外国公使 … 続きを読む

2件のコメント

久坂の家紋ってどれなの!?

以前調べた内容が微妙だったので記事を再編集しました。 久坂の家紋はかなりとっちらかってます。 史料によって記載がバラバラなのが原因のようです。 私は御子孫が書かれた「久坂家略伝」しか見れていないので 「久坂家略伝」の記述 … 続きを読む

2件のコメント

長州藩士の年齢まとめ

今まで「桂さんと高杉は6個違い」「高杉と久坂は1個違い」とかは何となく把握してましたが、会話の敬語だったりタメ口だったりを間違えないように全部まとめてみようと思いました。 年齢差が分かりやすいように1863年(文久2年) … 続きを読む

コメントをどうぞ

聞多の家紋ってどれなの!?

聞多の家紋がまぁ調べがつかない事つかない事 幕末の人物の概略をまとめた歴女向けの本を買いました。 各々の家紋が載ってて「あ、聞多って山桜なんだ」って知りました。 以前買った雑誌の付録に膨大なパスデータがついてて、山桜もそ … 続きを読む

コメントをどうぞ

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ戦国大合戦 [DVD] バンダイビジュアル (2003-11-28) 価格: ¥1,890→¥1,488 戦国剣舞-少年舞姫-を描き始める前に資料を買おうと思って、本やDVDのレ … 続きを読む

コメントをどうぞ

トップページ > 資料