より大きな地図で 長州藩江戸地図 を表示
攘夷テロリズムのゲーム版の制作にあたり、江戸藩邸や土蔵相模の位置関係を知りたくて作りました。
英国公使館焼き討ち事件関連の所在地を登録してあります。
順次追加登録していきますので、長州作品を創る時の参考にどうぞ。
京都とか山口は作らなくても長州関連の地図ってたくさんあるんですけど、江戸の一覧ってなかなかないんですよね。
東京ミッドタウンが藩邸跡だとは知ってたんですが、同じ敷地内に中屋敷と下屋敷があった事を初めて知りました。
ただの表記揺れだと思ってたw
上中下は江戸城からの距離近い順で藩邸の格ではないらしいんですが、必然的に大事な機能は江戸城の近くに集まるので実質格ですよね。
江戸に来てる藩士は中屋敷と下屋敷に寝泊まりしていたそうです。
脱藩してる人は藩邸には入れないので自分で宿を手配していたんじゃないかと。
当時、聞多・長嶺・大和の海軍トリオは横浜の海軍学校で勉強してたそうですが、横浜から品川の土蔵相模って結構距離ありますよね。
20代男子の足でどれくらいの時間かかったんだろう。
関連記事
関連記事はありません
AUTHOR 阿部マコト
1982年12月10日生まれ。東京都出身。イラスト・グッズ・ホームページ制作の技術者です。長州藩の三人党と新撰組の原田が好き。歴ヲタ女子が普段使いできるバレない幕末グッズのお店「小間物屋歴創」を運営。かわいい甲斐犬の相棒・カイちゃまと暮らしています。
人気の記事 POPULAR POSTS
-
漫画の台詞用フリーフォント
2010-8-18
-
久坂の家紋ってどれなの!?
2011-3-9
-
Famous Writer講座の記事を下げました
2012-3-4
-
長州グッズのオンラインショップはじめました
2012-11-8
-
攘夷クリスマス 長州旅行2011・序章
2011-12-30
最新記事 NEW POSTS
-
大浴場がある萩のオススメ宿「萩ロイヤルインテリジェントホテル」
travel.rakuten.co.jp/
-
ティラノスクリプトの保存スロットを増やしたい
2023-10-5
-
ティラノスクリプトでゲームを開発する準備
2023-10-1
-
ブログのデザインをリニューアルしました
2023-9-2
-
三人党ポーチ作った
2023-7-6
-
三人党アクスタ作った
2023-5-27