CHOSYU

恐怖の井上式料理イベント「幕末維新グルメお食事会」

2023-06-03 12:00
長州藩

遂にきてしまいました。
恐怖の井上式料理イベント「幕末維新グルメお食事会」

会場は川棚グランドホテル お多福さん。
主催はたなか〜る先生です。

フォロワさんたちへのご挨拶もそこそこに、アレが運ばれてきて騒然となる現場。
そう……アレです。

例のカクテル

例のカクテル

一発目からいきなりきてしまった「例のカクテル」

例のカクテル

圧がすごい……。
口をつけるのに相当覚悟が必要だったけど「現代風アレンジ」のおかげで飲める味でした。

甘酒が多めなのかな?
比率を間違えると即事故るとの事😇

例のカクテルと前菜

まさかアレンジとはいえコレが飲める日が来るとは感無量。
コレを飲みにきたといっても過言ではない。

飲んでも人体に害はないと分かり、会場に安堵の失笑が漏れました。
最初からクライマックスでした。

前菜3種盛り

前菜3種盛り

きれいな前菜✨

落花生豆腐

ピーナッツ豆腐

普通においしかったです。
香ばしいピーナッツの味がしました。

これに関してはゲテモノ扱いされた理由は、当時ピーナッツが食材として珍しかったってだけみたい。
今は普通にあるからセーフ。

琵琶玉子

びわ卵

びわに見立てた卵の味噌漬け。
かわいい。

聞多は味噌も自作してたらしい。
レシピもらったので作ってみたいなぁ。

鶏卵だから美味しかった。
実物の井上式料理だと雀とかカナリアの卵とか使ったらしい。
これは当時でもゲテモノだと思う……😇

冬瓜含め煮

冬瓜の煮物

冬瓜の煮物もやさしい味で美味しかった。
実物は例の柿とか帆立とか昆布とか煮詰めた井上出汁で煮てたっぽい。

現代風アレンジだったから食べられたんだとおもう。

「現代風アレンジ」とめっちゃ念押しされる

ホテルの料理長さんにお願いして作ってもらってイベントで出すには「食べられる物」じゃないとダメ。
あくまで「現代風アレンジ」をほどこした井上式料理だと何度もアナウンスがありました。

それはそう……と思いました。
料理なのに忠実に作ると「食べられる物」じゃないんだ……って改めて戦慄しました。

間八のへぎ造り

お刺身と三人党

次がお刺身。
本当は鯖を使うみたいだけど今回は6月ということで旬がはずれてしまったので料理長さんの見立てでカンパチに。
プリップリで美味しかった。

お刺身

聞多もお刺身の薬味はシソとか使ってたみたい。

手前の草は葉っぱは「浜防風(ぼうふう)」
少し固かったけどおいしい香草って感じでした。
これも定番のツマだったそう。

茎に十文字の切り込みを入れて水にさらすと、切った部分がくるんと丸く反り返るそうです。
写真でもくるんと丸くなってますね。
風味に清涼感があって魚の臭みを消してくれます。

甘鯛塩麹焼・新蓮根甘夏和え

鯛の焼き物と三人党

鯛の焼き物は麹につけて焼いてあるそうで、ほんのり甘くて上品なうまみがありました。

実物は甘酒に漬けてあったとか……今回は料理長さんの判断で麹だそうで、お察しください案件なんだと思います。

鯛の焼き物

れんこんの甘夏あえは甘酸っぱくて美味しかった。
すごい好きな味でした。

維新後の萩の特産品といえば「夏みかん」とのことで、添えてくださった一品。

とらふくしゃぶしゃぶ

ふくのしゃぶしゃぶと三人党

珍しい食べ方だけどめちゃくちゃ美味しかった!
プリップリのふくに熱が入っていい感じのレアに。
食感もよくてコレは流行ってほしい。

ふくのしゃぶしゃぶと聞多

ふくのしゃぶしゃぶ

聞多はふくを食べる時はのの字にサッとゆがいてポン酢がこだわりだったらしい。
まねしてのの字に回して食べたよ💕

ふくといえば俊輔だけど、別に俊輔が解禁とかする前から普通に下関では食われてたとか。

ふくのしゃぶしゃぶと俊輔

あと下関のふぐって漁獲量が多いんだとばっか思ってたんだけど違うらしい。
下関で「取り扱ってる」量が多いんだって。
全国から集まってきてるそう。

南瓜ひき肉蒸し

カボチャと挽肉の煮物と三人党

皮がほろ苦くて大人味。
挽肉部分の味付けがとてもおいしかった。

カボチャと挽肉の煮物

この料理に関してはカボチャと挽肉を使ってたって事以外は詳細が不明らしく、今回は料理長さんにお任せだったとか。
たぶんこんなにおいしくはなかったんだと思う。

海老磯辺揚げ

海老の磯辺揚げ

磯辺揚げの海老はじめて食べたけど美味しかった!

海老の磯辺揚げと三人党

海老といえばエビフライだけど、明治の頃にはもう入ってきていたらしい。
史料が残っているそうです。

長府のお殿様が藩士にふるまった献立

長府のお殿様が洋食派で藩士にふるまった献立の中にエビフライがあったらしい。
おいしいよね〜エビフライ🍤

明治あたりはフライといえばカキフライだったそうです。
当時は全然高価な食材じゃなかったみたい。
わたしカキフライ死ぬほど好きで食べ放題に行って26個も貪り食った女なんですけど、めちゃくちゃうらやましかったです。

帆立ごはん・玉蜀黍豆腐・ビワ・例の沢庵

シメのごはんと例の沢庵など

シメのごはんとご飯のお供たち、デザートのビワです。

帆立ごはん

帆立ごはん

井上出汁に欠かせない貝柱をご飯に仕立ててくださったそう。
帆立のうまみがしみ込んでて、これだけでもモリモリ食べれる。

玉蜀黍豆腐

トウモロコシ豆腐

とうもろこしの味がギュッと凝縮されてて超おいしい!
舌触りがなめらかで上品。

ビワ

ビワ

こんどのビワは本物のビワでした。
何を食べても「ジューシー」といってしまう某山口出身の元首相じゃなくても「ジューシー」と言ってしまう、みずみずしさ。

ビワは昔の日本の果物といったら定番のイメージですよね。
聞多は食後は必ず果物を食べていたそう。

例の沢庵

例の沢庵

そして例の沢庵きたーー!!
例のカクテルと張る二大井上式料理といえばこれ!!!

おもってたより甘塩でやさしい味でした。
台風がきたりして干す期間が実物よりは短かったそう。
実物はもっとシワシワだったらしい。

これが俊輔がこっそりもらっていくほど好きだった沢庵の味……。
まさかこれを食べられる日がくるとは。
御神酒のヲタクとしては非常に感慨深かったです。

詳しいレシピが載ってる本を持っているので、これも自作してみたいな。

川棚饅頭

川棚饅頭と三人党

川棚饅頭と聞多

デザートの川棚饅頭。
明治の頃から販売されてたそうで、聞多も食べたかもしれない一品✨

川棚饅頭の断面

中は白あんです。
さっぱりした甘さでおいしい。

お抹茶

お抹茶と三人党とふく

最後にお抹茶がでてきました。
メニューに「薄茶」と書いてあったので「薄めのお茶がでてくるんだな」とおもって、先に饅頭を全部食ってしまうという痛恨のミス😇

薄茶って抹茶のことなのか……知らんかった。
でも甘味なしでも飲めて苦くないおいしいお抹茶でした。

味の感想

例のカクテルが出てきたあたりまでは怯えと恐怖が勝っていたのですが、とにかくおいしかったです。
「現代風アレンジ」の成せる技なんだとおもいます。

井上式料理は出汁と素材の味がして、とってもやさしい味でした。
たくあんがしょっぱくないのはびっくりしたなぁ。

実物の味はアレなのかもしれないけど、味を犠牲にした代わりに栄養面では身体によさそうな印象。
聞多が長生きした理由は食にもあるのかなぁって思った。

井上式料理はこだわりの調味料と井上出汁が決め手だそうです。

素材の値段は問わず、高級素材でも庶民的な素材でも良い物は使う。
素材のうまみを大切にするのがポリシーの調理法だったみたい。

聞多の無茶振り

今回、お料理を作ってくださった料理長さんは「イベント事すきなので楽しかったです」っておっしゃられてて安心しました。

一方、リアル聞多の下にいた料理人のひとたちは本当に大変だったと思います。

焼くか煮るか調理法を細かく指示されたり季節でもない無茶苦茶な時期に食材を用意させられたり。
しかも本人があの気性ですからねぇ。
同情を禁じ得ない。

時期でもないのに「白瓜を使いたい」っていう聞多の無茶振りを叶えるために、料理人さんが必死で探したけどなくて、遂にみつけたのが隈のとこの園芸部で栽培してたやつって話が良すぎました。

しかもめっちゃ値段つりあげられてて笑った。
さすが隈だし、値段に糸目はつかない聞多もたまらん。

たなか〜る先生に感謝

たなか〜る先生が一品一品出典をそえて丁寧に解説してくださり、とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。

現品ママだと常人の舌は耐えられないからあくまでも「アレンジ品」ですと連呼されていたのが印象的でした。
そのたびに湧く会場。
めちゃくちゃ楽しかったです。

会費7000円だったんだけど、安すぎると思いました。
文献をあたるだけでも大変なのに、実際試作して試食して食材を揃えて作ってくださって場所も提供してくださり、街歩きイベント+温泉の日帰り入浴まで込み込みだったんです。
大丈夫ですかこれ?赤字じゃないです???

小間物屋歴創「御楯組の焼き討ちバッグ」大集合

少し休憩時間があって、まいこさんに「記念写真撮りませんか?!」と誘っていただいて撮りました。
小間物屋歴創「御楯組の焼き討ちバッグ」の記念写真です。

小間物屋歴創の御楯組の焼き討ちバッグ大集合

嫁に出したバッグたちに再会できて感無量でした😭
みなさんご愛用ありがとうございます!!!

手前の消し炭チャコールがわたしのやつです。

第2回・井上式料理イベント開催決定!!

なんと2024年にも井上式料理イベント開催決定されたそうです!!
ありがとうございます!!!

上記、たなか〜る先生のツイートに申込リンクがあります。

もちろん申込しました。
会場でまた長州ヲタのみなさんと会えたらいいな。
たのしみにしています。

\ SHARE & LIKE /

\ SHARE & LIKE /

歴ヲタ女子向けの幕末・歴史グッズのお店「小間物屋歴創」