レジンにうつつをぬかしてましたが、寒くなって硬化に難が出るのでゲーム制作に没頭しております。 先週末、背景の取材で品川歴史館に行ってきました。 画像の通り土蔵相模もPhotoshopでばっちり復元できました。 長期開発を …
このブログは幕末ヲタWebデザイナー・阿部マコトの作品制作記です。
レジンという透明なアクリル樹脂でストラップを作るのにハマっています。 長州グッズを色々つくりました。 意外に上手にできたのでオンラインショップを作って販売しています。 よろしければのぞいてみてください。 小間物屋歴創 h …
今年も世田谷松陰神社の幕末維新祭りに行ってきました。 仕事の締切に追われながらも無事2日間とも参戦。 同日、品川の俊輔のお墓も公開されていたのでお墓参りもしてきたよ。 俊輔の無念と聞多の悲しみを思うとたまらなかったです。 …
インクジェットににじまない蛍光ペン「固形蛍光マーカー(1本150円)」を使い比べてみた
インクジェットプリンターで出力した文字の上に、蛍光ペンで線を引いて絶望した事はありませんか? 滲むんですよね。 ペン先も黒くなるし。 いちいちコピーを取りにいくのも面倒だし、かといってレーザープリンターを買うのも微妙。 …
既に3回程みてきました。 そろそろネタバレも解禁だろうし感想を書いてみようかと。 1回目にみた後、あまりに興奮して真夜中にベタフラを引きまくるという謎の奇行に及びました。 和月先生のアクションシーンは永遠の憧れです。 冒 …
最近、仕事でもキャラクターの絵を描いてます。 仕事絵はスピードを求められるので、使えるものは使った方が良いだろうと手のポーズ集・素材集を買ってみました。 趣味でも使う気満々なので経費で買わず自腹ですw 早速、長州藩乙女ゲ …
あとでちゃんと書きます。
城南宮を出て、旧幕府軍と薩摩軍が対峙した地点へ向います。 城南宮の案内板にあった通り城南宮から南南西に500メートル進むと、碑と案内板が建っていました。 このあたりにあった小枝橋を旧幕府軍が渡ろうとし、薩摩軍が阻止したの …
午後はまず最初に鳥羽伏見の戦いの開始地点と激戦地を見に行く事になりました。 桃山御陵前から電車で竹田駅に向います。 出発前はノーチェックだったので竹田からの道が若干不安。 iPadをを片手にGoogleMap+GPSでな …
GW旅行レポ06【1日目】4月28日(土)「伏見桃山で昼食」
丹波口から伏見へ移動 午後はきさらぎさんと伏見を観光するので電車で伏見へ向います。 丹波口駅についた時点で11:30近くなっていました。 乗り換えは、丹波口→京都→桃山御陵前というルート。 30分位かかったかな? 伏見方 …
AUTHOR 阿部マコト
1982年12月10日生まれ。東京都出身。イラスト・グッズ・ホームページ制作の技術者です。長州藩の三人党と新撰組の原田が好き。歴ヲタ女子が普段使いできるバレない幕末グッズのお店「小間物屋歴創」を運営。かわいい甲斐犬の相棒・カイちゃまと暮らしています。
最新記事 NEW POSTS
-
大浴場がある萩のオススメ宿「萩ロイヤルインテリジェントホテル」
travel.rakuten.co.jp/
-
やまぐち女性ビジネスコンテスト「優秀賞」を受賞しました
2024-12-18
-
Xにサムネイル画像すら投稿したくないヲタクはheadにOGP設定するのがオススメ
2024-11-13
-
Automatorで写真のファイル名を撮影日時にリネームする方法
2024-05-16
-
土方さんの遺髪公開
2024-04-28
-
カイちゃまが亡くなりました
2024-04-19
-
プラグインなし・Bluesky対応!WordPressにSNSシェアボタンを表示する方法
2024-03-25
-
サイトの用途別オススメWordPressプラグイン
2024-03-24