CHOSYU

2013年5月4日 都内長州史跡散策

2013-05-04 23:51
長州藩

5月4日に長州クラスタ3人で都内の長州史跡を巡ってきました。
書いてるのは2週間くらいたってからなのでさらっと写真を紹介します。

一番最後に今回のルートと地図を載せてあるので活用していただけたら嬉しいです♪

集合はお茶の水駅ちかくの聖橋

朝っぱらから人身事故で中央線が止まりました。
更にもう一路線止まってたらしく足止めを喰らってお昼ちょっと前に全員集合。

昌平坂学問所(湯島聖堂)

湯島聖堂 仰高門

孔子廟

高杉が若い頃に通っていた昌平坂学問所(湯島聖堂)です。
関東大震災で殆どが消失し、再建されました。

孔子廟の中で高杉もこんなふうに拝んだのかなぁって幕末スクールライフを妄想。
売店で売ってる儒学の本とか日本書紀?とか
当時必修科目だっただろう分野の本が売ってました。
こういうの勉強したらよりリアルな長州作品作れるんだろうねぇ。
と話すも……まぁ、ほら。難しいよね。こういうのって。

すごく熱い日だったんですが緑が多くて敷地内は涼しかったです。
屋外には大きな孔子像がありました。

護国寺

護国寺 正面

本堂につづく階段

山田顕義・山県有朋・大隈重信・三条実美らのお墓があります。
空手バカ一代で有名な大山倍達先生のお墓もありました。

市ィのお墓がちょっと分かりづらい所にあって探すのに時間がかかりました。
日大が寄贈した碑が建ってました。
そういえば日大が映画を作ってるって話はどうなったんだろう?

最初に護国寺の本堂に参拝したんですが
お坊さんがムキムキな方ばっかりでびっくりしました。

護国寺を出てすぐのファミレスでお昼を食べて九段下に向います。

品川弥二郎像・大山巌像

品川弥二郎像

九段下駅から靖国神社方向に歩くと歩道橋が見えてきます。
歩道橋の上から見るのがやじ像のベストポジションです。

隣には薩摩の大山巌像もあります。

大山巌像

前に多摩長州クラスタで来たときは夜遅くて細部が全然見えなかったので
昼間にこれて良かった。

東京スカイツリー

像に向って左手に東京スカイツリーが見えますよ!

大村益次郎像

大村益次郎像

ますじ象です。
逆光で何がなんだか。
前回は夜で全然見えなかったし
いつになったらまともにますじ像を拝めるんだろう。

再度リベンジ決定です。

進撃の巨人にはまった直後だったので
大きな建造物を見ると「何m級だろう?」と思ってしまう
残念なヲタク脳。

靖国神社

靖国神社

前回は19時過ぎちゃって閉門してたのでようやく参拝できました。

今回は幕末関連が目当てだったのと
メンタル的にやられそうだったので戦争関係の展示は見ませんでした。

鋼製30ポンド船用キャノン砲

屋外に鋼製30ポンド船用キャノン砲が展示してありました。
安政元年に下田で沈没したロシア船ディアナ号に搭載されていた実物だそうです。

練兵館跡

練兵館跡

練兵館跡の碑です。

前に来たときは左手にある門の外から覗き見ただけでした。
なんとなく碑っぽい物が見えたので
「多分あれだね」って言ってたんですが
やっぱりそれであってました。
ちゃんと見れて良かった。

案内板に門人の名前が書いてあったんですが「高杉晋作・桂小五郎」の順番で泣けました。
どうした塾頭。
そんなちょっと残念な桂さんを我々は愛しています。

半年くらい前に斉藤先生の本を買いました。
長州っ子の青春時代に触れたいっていうアレな動機です。
分厚くて読み終わってないので読了したらまた来たいな。
練兵館には青春の汗とロマンがつまってる!

青山霊園

最後に青山霊園でお墓参り。
大久保さん・山川兄妹・秋山好古・南貞助・三浦梧楼などなど豪華メンバーが眠っています。

霊園内の地図もなく完全にノープランで来てしまったので
勇気を出して管理事務所で聞いてみると
偉人のお墓リストと地図をくれました。
リストと地図の照合方法もていねいに教えてくれるので
先ず最初に管理事務所に伺うのがオススメです。

時間の関係で回りきれなかったので
改めて行きたいな。

龍馬の空 新撰組別邸

幕末蒸篭蒸し「薩長同盟」

地理的に渋谷のやんなはれでも良かったんだけど
帰りの電車が楽なので新宿で飲み。

龍馬の空は本店が潰れてからいっつも混んでます。
本店復活しないかなぁ。
また長州の間で長州充したいなぁ。

長州話やヲタ話・仕事の話をしてたらあっという間に3時間くらい経ってました。
いっぱい歩いて楽しかった!

今年のGWは仕事が忙しくて土日しか休めなかったんですが
良い息抜きになりました。

東京に住んでると東京の史跡に行く事が少ないので
今後も意識的に都内の史跡に行こうと思います。
オススメのコースがあったらぜひ教えて下さい♪

今回の都内長州史跡散策ルート