聞多の立ち絵ができました。
聞多のイメージカラーがお金=黄色だったので黄色っぽくしてみました。
短髪+目つき悪+傷っていう聞多によくあるスタンダードなひねりのないデザインです。
ベタでありきたりな聞多すぎて、変えようか散々悩んだんですが、コレ系のデザインの二次元男子が大好きなので、塗ってる時の自分のテンション的に正解だった気がします。
史実聞多はいつも薄着で足袋嫌い・服に頓着せずいつもボロを着ていたとの事なのでこんな感じになりました。
御神酒は二人とも服がボロボロでなんだか可哀想ですね……。
薄着は正直やりすぎました。
でも方肌脱ぎ好きなので……の割に腹筋の構造が良く分かってない感じです……。
チャンバラシーンになると左側もばっと脱いで抜刀、下駄も両方後方へ飛ばして恰好よく立ち回る予定です。
例によって刀はデザインが決まってないので後で描きます。
懐手は絶対誰かにやらせたくて高杉か聞多か悩みました。
あまりお行儀がよろしくない所作との事なので、高杉が小忠太パパにおこられると可愛そうなので聞多にやって頂きました。
聞多のデザインについてはそんな感じです。
デザインしたのが去年の11月とかなので、だいぶ忘れています。
聞多の色塗りで何となく袴の塗り方が分かってきました。
今みると分かってない時の俊輔の袴がひどい。
AUTHOR 阿部マコト
1982年12月10日生まれ。東京都出身。イラスト・グッズ・ホームページ制作の技術者です。長州藩の三人党と新撰組の原田が好き。歴ヲタ女子が普段使いできるバレない幕末グッズのお店「小間物屋歴創」を運営。かわいい甲斐犬の相棒・カイちゃまと暮らしています。
人気の記事 POPULAR POSTS
-
漫画の台詞用フリーフォント
2010-8-18
-
久坂の家紋ってどれなの!?
2011-3-9
-
攘夷クリスマス 長州旅行2011・序章
2011-12-30
-
長州グッズのオンラインショップはじめました
2012-11-8
-
Famous Writer講座の記事を下げました
2012-3-4
最新記事 NEW POSTS
-
大浴場がある萩のオススメ宿「萩ロイヤルインテリジェントホテル」
travel.rakuten.co.jp/
-
ブログのデザインをリニューアルしました
2023-9-2
-
長州ヲタはいますぐ宝塚版「幕末太陽傳」を観にいこう!
2017-7-17
-
土蔵相模で使われてた火鉢がみれる「クロモンカフェ」
2013-11-17
-
伊藤博文別邸跡を訪ねて西大井に行ってきたよ
2013-11-16
-
伊豆旅行レポ 韮山反射炉
2013-9-21